忍者ブログ
http://es21impre.blog.shinobi.jp/
このblogは、アイシールドで出てくる戦略・用語を分かりやすく説明する事を目的とした感想blogです。火曜日23時頃更新予定(週によって前後あり)。本家サイトはhttp://fake.s22.xrea.com(プロフィール部分にリンク有)
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白秋ダイナソーズvs.泥門デビルバッツ
白秋がヒル魔に放った刺客は如月でした。

今回のプレイはパスを中心に守るCBをQBへと突っ込ませるCBブリッツ。
メリットとしては……基本的にCBはQBから離れた位置に
セットしている事が多いので、オフェンス側としては
ブロックの割り当てが難しくなります。
遠くに居る突っ込んでくるかも分からない選手に
必ず1人を対応させるのは無駄になる可能性が大きいという事です。
しかしながら、レシーバーを守る選手が1人減ってしまう事や
そして遠い位置からのブリッツが多いために
QBの元まで届かない可能性がありますから、
CBブリッツはハイリスクハイリターンな戦術と言えます。

しかも今回突っ込んだ如月はモン太を相手にしていましたから、
相手のエースレシーバーを短い時間ですがフリーにするという
非常にギャンブル性の高い手に打って出たのです。
如月はヒル魔さんの腕を狙ってきましたが、
これはQBに対してブリッツを仕掛ける際の常套手段。
腕を叩けばパスのコントロールを乱せる可能性もありますし、
ボールをファンブルさせる可能性も生まれます。

しかしヒル魔さんはその如月の動きを読みきり、
後に下がりながらセナ君にアイコンタクトで合図を送りました。

アイコンタクトでプレイを変える事も実際にもたまに見られます。
良くあるのがWRの前のCBが距離を開けすぎていた時に、
QBとWRの2人以外はランプレイの動きをしているのに
2人だけがパスプレイをしているというプレイ。
予めランプレイだと決められていたとしても、
QBが独断でアイコンタクトを合図に
プレイ開始直後にパスを投げ込むのです。

しかしここで如月は方向転換、栗田君へと向かっていきました。
オフェンス側が良く行うトラップブロックのような形で
栗田君を真横から押して峨王の走路を作ろうとしたようです。
ここでは容易く如月君を弾き飛ばした栗田君でしたが、
如月君は自らの体をも犠牲にするつもりでした。
如月君によって栗田君に一瞬の隙が作られ
そこへ如月君ごと吹っ飛ばした峨王が突っ込んできました。
肉を切らせて骨を断つ、こんな動きはヒル魔さんでも
予想していなかったらしく、峨王のヒットをモロに喰らってしまいました。

峨王の一撃を喰らったヒル魔さんは激しい衝撃の影響か記憶が混濁、
倒された直後は痛みも感じていませんでしたが、
次第に感覚が戻り右腕がやられた事に気づいたヒル魔さんの表情が……。

怪我しながらもプレイを続けるアメフト選手も多いですが
現在進行形の事象では、ARIのQBワーナーが
左肘の靭帯を切りながらもギプスを巻いたままプレイを続けています。
他にも骨折したので腕をぐるぐる巻きにしたまま
プレイしているディフェンスの選手が何人か見られます。
ドクターやトレーナーが適切な処置を出来る
NFLならではの光景なのかもしれませんが、
怪我をしながらもパフォーマンスを落とさず活躍する選手も多く
プロ根性という単純な言葉では括れない凄さを感じます。

上で挙げたQBワーナーは、左腕が使えない影響で
ハンドオフ(ボールの手渡し)が上手く行えず、
左腕でボールを渡す右サイドのランプレイが
ほとんど使えない状況となっています。
(たまに無理やり右手で渡していますが)
しかし今回ヒル魔さんが折られたのは右腕……
パスを投げる大事な利き腕です。
ハンドオフについても制限されますが、
通常ならパスは投げる事すらままならない状態です。

ヒル魔さんだけでなく泥門のメンバー全員が絶望的な表情に。
フィールド上の司令塔でもあり
精神的な柱であるヒル魔さんを壊された泥門に
反撃する力を生み出す事が出来るでしょうか。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
MAIL
URL
PASS
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL : 
 
#最新トラックバック
#プロフィール
HN : あんぴ
性別 : 男性
趣味 : NFL観戦
#ブログ内検索
#カウンター
#アクセス解析
#フリーエリア
 
忍者ブログ | [PR]
"あんぴ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.