×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
泥門デビルバッツvs.神龍寺ナーガ
得点を許すわけにはいかない状況となった泥門は、
セナ君のブリッツ連発という
後の事を考えない最終手段に打って出ました。
しかし……阿含はブリッツしてきたセナ君を手刀で一蹴すると、
一休へパスを決めて12ヤード前進。
最初のプレイのブリッツは失敗。
しかしヒル魔さんは「奴一人に集中しろ」と言って、
セナにブリッツを続けさせます。
続いてのプレイ、セナ君は阿含へ意識を
集中させようとして逆に混乱……。
しかし無理やり思考停止し、阿含以外を意識から消し去りました。
プレイ開始と同時に、セナ君は持てる力全てを使い
阿含へと突進して行きました。
阿含は再び事も無げにセナ君を振り払いましたが、
セナ君が再び迫ってきたため、近場にいた選手に
パスを投げざるをえませんでした。
泥門のメンバーは、ベンチにいるまもりからの信号で
阿含がパスターゲットを探すための時間が
削られているている事を知り、盛り上がります。
そしてセナの頑張りにライン陣も触発されたようです。
続いての神龍寺の攻撃は……パスではなく
RBサンゾーにボールを持たせてのランプレイ。
ここは泥門のラインが踏ん張って、と思いきや、
サンゾーは阿含にバックワードパスを投じました。
以前は阿含・雲水のみのフリーフリッカーがありましたが、
今度は正統派のフリーフリッカー。
これをやられると、ランプレイだと思ったディフェンス側は
前に上がってきてしまい、レシーバーがフリーに
なりやすくなってしまうんです。
完璧なプレイ選択と思われましたが、
阿含だけはこのプレイの危険性に気づいてしまいました。
天才だからこそ起きた気付きと体の動き……
それがとんでもないプレイに繋がってしまいました。
危険を察知した阿含の動きにセナ君が反応して手を伸ばし、
バックパスされたボールに手を当てました。
セナがアサインメント(役割)を守った事と、
ヒル魔のアドバイスが、この奇跡的なプレイに繋がりました。
通常、ブリッツに入った選手は、
QBを目指して突っ込むのが役割となります。
しかしランプレイだった場合には、素早くボールキャリア
(ボールを持つ人)に反応し、タックルをする必要があります。
しかしランプレイがフェイクだった場合、ブリッツした選手が
RBに反応してしまうと、QBに到達するまでに時間がかかってしまいます。
そうなるとブリッツの効能は失われた上に、
レシーバーはがら空きになりやすく、
パスが通されやすくなってしまいます。
しかし今回のセナ君のプレイでは、
ヒル魔さんが事前にアドバイスしていたおかげで、
RBに反応することなく阿含の動きだけに反応する事ができました。
そしてバックパスの扱いについても説明します。
アメフトにおいてパスの種類は大きく分けて2つあり、
フォワードパス(前パス)と、バックワードパス(後ろパス)&
ラテラルパス(横パス)とでは扱いが大きく変わってきます。
フォワードパスの場合、最初にボールが置かれた地点よりも
後ろで投げなければならないというルールがあります。
さらに1プレイ中に1回しか投げる事は出来ません。
しかしパスがキャッチできずに地面に落ちた場合は
その場でプレイが終了となり、前の攻撃開始地点から
続けて攻撃をする事が出来ます。
(ですので意図的にパスを投げ捨て、
次の攻撃に賭けるという事が出来るのです)
対してバックワードパスやラテラルパスの場合、
1プレイ中に場所や回数の制限無く何度も行う事が出来ます。
しかし、ボールが地面に落下してもパス失敗扱いにはならず、
そのままプレイが続行される事となります。
(ボールを落としてしまったファンブルと同様の扱い)
ですので、ボールが地面に落ちたとしてもプレイは止まらず、
ボールを確保した方が攻撃権を得る事となるのです。
以前にも書きましたが、フリーフリッカーのような
ボールを色々な選手に受け渡すプレイというのは、
アメフトではここぞという時以外は使われません。
ボールを受け渡す=ボールを落とす可能性が増える
となりますから、相手に攻撃権を奪われる危険性が増すのです。
セナ君はボールを叩き落としましたが、
まだボールの所有権は確定していません。
泥門がボールを確保すれば、今度こそ流れが掴める……はず。
得点を許すわけにはいかない状況となった泥門は、
セナ君のブリッツ連発という
後の事を考えない最終手段に打って出ました。
しかし……阿含はブリッツしてきたセナ君を手刀で一蹴すると、
一休へパスを決めて12ヤード前進。
最初のプレイのブリッツは失敗。
しかしヒル魔さんは「奴一人に集中しろ」と言って、
セナにブリッツを続けさせます。
続いてのプレイ、セナ君は阿含へ意識を
集中させようとして逆に混乱……。
しかし無理やり思考停止し、阿含以外を意識から消し去りました。
プレイ開始と同時に、セナ君は持てる力全てを使い
阿含へと突進して行きました。
阿含は再び事も無げにセナ君を振り払いましたが、
セナ君が再び迫ってきたため、近場にいた選手に
パスを投げざるをえませんでした。
泥門のメンバーは、ベンチにいるまもりからの信号で
阿含がパスターゲットを探すための時間が
削られているている事を知り、盛り上がります。
そしてセナの頑張りにライン陣も触発されたようです。
続いての神龍寺の攻撃は……パスではなく
RBサンゾーにボールを持たせてのランプレイ。
ここは泥門のラインが踏ん張って、と思いきや、
サンゾーは阿含にバックワードパスを投じました。
以前は阿含・雲水のみのフリーフリッカーがありましたが、
今度は正統派のフリーフリッカー。
これをやられると、ランプレイだと思ったディフェンス側は
前に上がってきてしまい、レシーバーがフリーに
なりやすくなってしまうんです。
完璧なプレイ選択と思われましたが、
阿含だけはこのプレイの危険性に気づいてしまいました。
天才だからこそ起きた気付きと体の動き……
それがとんでもないプレイに繋がってしまいました。
危険を察知した阿含の動きにセナ君が反応して手を伸ばし、
バックパスされたボールに手を当てました。
セナがアサインメント(役割)を守った事と、
ヒル魔のアドバイスが、この奇跡的なプレイに繋がりました。
通常、ブリッツに入った選手は、
QBを目指して突っ込むのが役割となります。
しかしランプレイだった場合には、素早くボールキャリア
(ボールを持つ人)に反応し、タックルをする必要があります。
しかしランプレイがフェイクだった場合、ブリッツした選手が
RBに反応してしまうと、QBに到達するまでに時間がかかってしまいます。
そうなるとブリッツの効能は失われた上に、
レシーバーはがら空きになりやすく、
パスが通されやすくなってしまいます。
しかし今回のセナ君のプレイでは、
ヒル魔さんが事前にアドバイスしていたおかげで、
RBに反応することなく阿含の動きだけに反応する事ができました。
そしてバックパスの扱いについても説明します。
アメフトにおいてパスの種類は大きく分けて2つあり、
フォワードパス(前パス)と、バックワードパス(後ろパス)&
ラテラルパス(横パス)とでは扱いが大きく変わってきます。
フォワードパスの場合、最初にボールが置かれた地点よりも
後ろで投げなければならないというルールがあります。
さらに1プレイ中に1回しか投げる事は出来ません。
しかしパスがキャッチできずに地面に落ちた場合は
その場でプレイが終了となり、前の攻撃開始地点から
続けて攻撃をする事が出来ます。
(ですので意図的にパスを投げ捨て、
次の攻撃に賭けるという事が出来るのです)
対してバックワードパスやラテラルパスの場合、
1プレイ中に場所や回数の制限無く何度も行う事が出来ます。
しかし、ボールが地面に落下してもパス失敗扱いにはならず、
そのままプレイが続行される事となります。
(ボールを落としてしまったファンブルと同様の扱い)
ですので、ボールが地面に落ちたとしてもプレイは止まらず、
ボールを確保した方が攻撃権を得る事となるのです。
以前にも書きましたが、フリーフリッカーのような
ボールを色々な選手に受け渡すプレイというのは、
アメフトではここぞという時以外は使われません。
ボールを受け渡す=ボールを落とす可能性が増える
となりますから、相手に攻撃権を奪われる危険性が増すのです。
セナ君はボールを叩き落としましたが、
まだボールの所有権は確定していません。
泥門がボールを確保すれば、今度こそ流れが掴める……はず。
PR
COMMENT