×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
王城ホワイトナイツvs.泥門デビルバッツ
試合終了間際、泥門が逆転へのラストチャンス、
あと1cmを押しこめなければその時点で敗北が決定です。
セナ君のランか、それともモン太へのパスか。
って、大田原さんが栗田君とぶつかっているけど、
これ反則になりかねないよ……
スクリメージラインを超えた状態でプレイが始まるとオフサイド、
ディフェンスの選手がオフェンスの選手に触れてしまうと
エンクローチメントの反則となります。
でも、次の見開きでセットしているシーンが描かれているから、
その前だったら反則にならない可能性もあるかな。
しかしこの描写からは、互いの気持ちが入っているのが伝わってきます。
まもりさんの言っている事は以前からこの感想で書いていますが、
エンドゾーン目前まで進んでいる時は、
ディフェンス側も攻め込まれて苦しいのですが、
オフェンス側としても攻め手が少なくなり苦しくなります。
このゴール前攻防のシステムは、
アメフトやラグビーの面白い要素になっています。
残り1分15秒ですから、タイムアウトが残っていない限り
ここで泥門が得点を奪えないと敗北は確定してしまうラストプレイ、
栗田君からヒル魔さんにボールが渡され、プレイが始まりました。
石丸君はブロッカーとして中央へ走りこんだ模様。
この動きからは、ランの可能性も、プレイアクションから
パスプレイの可能性も残りますが……
ヒル魔さんはセナ君へボールを手渡しました。
この動きを見た桜庭君は、セナ君の動きに釣られそうになりましたが、
進さんの言葉を思い出して踏みとどまりました。
桜庭君が踏みとどまった瞬間、セナ君は空中でボールを放り投げました。
セナ君に一度ボールを持たせておいてのパスプレイ。
神龍寺戦でも使っていましたが、
空中からパスを投げるのはさらにギャンブル度が高いですよ、これは。
しかしながら、空中からパスを投げる事は無いですが、
NFLでもゴール前での似ているシチュエーションで、
ボールを持ったRBがパスを投げるプレイが良く見られます。
ディフェンス側はRBがボールを持ったと確認すると、
止めようとして前へと上がってしまいます。
その上がった選手が居た場所に出来たスペースにレシーバーが入りこみ、
パスプレイをするのは理には適っています。
しかし進さんはこの動きに素早く反応、
投げようとしていたセナ君にタックルして、
ボールの軌道を逸らす事に成功しました。
セナ君がランの動きを見せていたので
ターゲットのモン太はがら空きになっているはずでした。
がら空きであればパスの軌道は逸れた事も
それほど問題ないはずだったのですが……
桜庭君が進さんの指示を守り、しっかりとモン太の動きを追っていました。
そして体格差もあり、モン太よりも有利な位置で
ボールの捕球体勢に入りました。
虎吉君が桜庭君のファンになるきっかけとなった、
そしてモン太のデビルバックファイアと同じ
頭上でのスーパーキャッチを桜庭君は試みました。
しかし桜庭君の手に吸い込まれそうになったボールを
モン太がスピアタックルよろしく腕を伸ばし、
ワンハンドキャッチでボールを掴み取りました。
確かにワンハンドキャッチに行けば半身になるので、
リーチは少し伸びるのですが、キャッチはその分難しくなります。
しかしモン太は持ち前のその大きな手でボールをもぎ取りました。
泥門が逆転TDを奪い再逆転、この時点で35-34となりました。
今回のプレイ、桜庭君はボールを取りにいく必要は無く、
ボールを叩いてパスを失敗させればよかったのです。
しかし本職のCBでは無いのですから、
あのような状況で「パスを失敗させればよい」と判断し、
その通りに動くのは難しい事かも。
本職のCBですら、同じような場面でインターセプトをしてしまい
結果としてそれが敗戦に繋がったという例が
今年のNFLプレーオフ、NE @ SDでありました。
ですから、今回のプレイに関して桜庭君を責めるのは
やや酷なように思えます。
試合終盤で逆転を許し、クリスマスボウルへの道が遠のいた王城。
その事に気付いた大田原さんが、勝負に対する感情を露わにしました。
しかし時間は1分10秒も残っており、
まだ王城の反撃のチャンスは残っています。
FGを決めれば同点or逆転、TDを決めれば勝利はほぼ確実です。
最後は、王城の攻撃に対し泥門が守る形に……
王城が最後の攻撃で夢を繋ぐのか、
それとも泥門がその夢を断ち切るのか。
試合終了間際、泥門が逆転へのラストチャンス、
あと1cmを押しこめなければその時点で敗北が決定です。
セナ君のランか、それともモン太へのパスか。
って、大田原さんが栗田君とぶつかっているけど、
これ反則になりかねないよ……
スクリメージラインを超えた状態でプレイが始まるとオフサイド、
ディフェンスの選手がオフェンスの選手に触れてしまうと
エンクローチメントの反則となります。
でも、次の見開きでセットしているシーンが描かれているから、
その前だったら反則にならない可能性もあるかな。
しかしこの描写からは、互いの気持ちが入っているのが伝わってきます。
まもりさんの言っている事は以前からこの感想で書いていますが、
エンドゾーン目前まで進んでいる時は、
ディフェンス側も攻め込まれて苦しいのですが、
オフェンス側としても攻め手が少なくなり苦しくなります。
このゴール前攻防のシステムは、
アメフトやラグビーの面白い要素になっています。
残り1分15秒ですから、タイムアウトが残っていない限り
ここで泥門が得点を奪えないと敗北は確定してしまうラストプレイ、
栗田君からヒル魔さんにボールが渡され、プレイが始まりました。
石丸君はブロッカーとして中央へ走りこんだ模様。
この動きからは、ランの可能性も、プレイアクションから
パスプレイの可能性も残りますが……
ヒル魔さんはセナ君へボールを手渡しました。
この動きを見た桜庭君は、セナ君の動きに釣られそうになりましたが、
進さんの言葉を思い出して踏みとどまりました。
桜庭君が踏みとどまった瞬間、セナ君は空中でボールを放り投げました。
セナ君に一度ボールを持たせておいてのパスプレイ。
神龍寺戦でも使っていましたが、
空中からパスを投げるのはさらにギャンブル度が高いですよ、これは。
しかしながら、空中からパスを投げる事は無いですが、
NFLでもゴール前での似ているシチュエーションで、
ボールを持ったRBがパスを投げるプレイが良く見られます。
ディフェンス側はRBがボールを持ったと確認すると、
止めようとして前へと上がってしまいます。
その上がった選手が居た場所に出来たスペースにレシーバーが入りこみ、
パスプレイをするのは理には適っています。
しかし進さんはこの動きに素早く反応、
投げようとしていたセナ君にタックルして、
ボールの軌道を逸らす事に成功しました。
セナ君がランの動きを見せていたので
ターゲットのモン太はがら空きになっているはずでした。
がら空きであればパスの軌道は逸れた事も
それほど問題ないはずだったのですが……
桜庭君が進さんの指示を守り、しっかりとモン太の動きを追っていました。
そして体格差もあり、モン太よりも有利な位置で
ボールの捕球体勢に入りました。
虎吉君が桜庭君のファンになるきっかけとなった、
そしてモン太のデビルバックファイアと同じ
頭上でのスーパーキャッチを桜庭君は試みました。
しかし桜庭君の手に吸い込まれそうになったボールを
モン太がスピアタックルよろしく腕を伸ばし、
ワンハンドキャッチでボールを掴み取りました。
確かにワンハンドキャッチに行けば半身になるので、
リーチは少し伸びるのですが、キャッチはその分難しくなります。
しかしモン太は持ち前のその大きな手でボールをもぎ取りました。
泥門が逆転TDを奪い再逆転、この時点で35-34となりました。
今回のプレイ、桜庭君はボールを取りにいく必要は無く、
ボールを叩いてパスを失敗させればよかったのです。
しかし本職のCBでは無いのですから、
あのような状況で「パスを失敗させればよい」と判断し、
その通りに動くのは難しい事かも。
本職のCBですら、同じような場面でインターセプトをしてしまい
結果としてそれが敗戦に繋がったという例が
今年のNFLプレーオフ、NE @ SDでありました。
ですから、今回のプレイに関して桜庭君を責めるのは
やや酷なように思えます。
試合終盤で逆転を許し、クリスマスボウルへの道が遠のいた王城。
その事に気付いた大田原さんが、勝負に対する感情を露わにしました。
しかし時間は1分10秒も残っており、
まだ王城の反撃のチャンスは残っています。
FGを決めれば同点or逆転、TDを決めれば勝利はほぼ確実です。
最後は、王城の攻撃に対し泥門が守る形に……
王城が最後の攻撃で夢を繋ぐのか、
それとも泥門がその夢を断ち切るのか。
PR
COMMENT